子どもアドボカシーYELL 子どもアドボカシーレポート2024-02-27 YELL for ALL 子どもアドボカシーについて代表である菅原は原則毎月一度、豊島区児童相談所内にある一時保護所において、子どもの権利に基づく、子どもアドボケイトとして、子どもたちからの「意見表明(子どもアドボケイト)」を受けるために訪... 2024.03.01子どもアドボカシー
愛の家学習会YELL – LOG 2024-02-29 愛の家学習会 活動の様子活動コメント2月最後の活動ですね!閏年です!全体としては他の学習会同様に次学年への学習に取り組みました!特に中学3年生は高校数学に挑戦してもらっていて、中学数学との違いを感じてもらっています!この会の後半には、生徒と大学生で、「恋... 2024.03.01愛の家学習会
学習会me:YELL – LOG 2024-02-27学習会me: 活動の様子活動コメント学年末テストに向けて数学を中心に頑張りました!中学二年生のみなさんは来年の今頃には自分の希望する進路に進めるように「今」しっかりと学習に取り組みましょう!「証明問題」に「関数」など厄介な単元が続きますが、一緒に丁寧に取... 2024.02.27学習会me:
学習会me:YELL – LOG 2024-02-26 学習会me: 活動の様子活動コメント中学生は学年末テスト真っ只中!テスト前課題に取り組んでました!いつも課題に追われてる生徒には伝えていますが、まずは「提出すること」を目標にして課題を取り組んでほしいと伝えています。もちろん理想は問題をしっかり一から解答... 2024.02.26学習会me:
お母さんのための学習会YELL – LOG お母さんのための学習会 2024-02-22 活動の様子活動コメントお母さんのための学習会は、YELL for ALL愛の家学習会の後の時間にまったりと取り組んでいます。高卒認定取得を目指す方や資格試験取得をして、キャリアアップを目指す方など様々です!この回では、「数学」の復習をしまし... 2024.02.23お母さんのための学習会
愛の家学習会YELL – LOG 2024-2-22愛の家学習会 活動の様子活動コメントYELL for ALL愛の家学習会での投稿は初回ですね!2023年4月から豊島区にある母子福祉支援施設「愛の家ファミリーホーム」で毎週木曜日に学習会を行なっています。学習については、この3学期は学校課題などをどんどん... 2024.02.23愛の家学習会
学習会me:YELL – LOG 学習会me: 2024-02-20 活動の様子活動コメントこの日は豊島区区民ひろば富士見台で学習会me:を行いました!火曜日の学習会は学習内容が濃くなっております。全体の学習会でも進めているように次学年の学習に取り組んでいます。この会では小学6年生の生徒と中学一年生の「数学・... 2024.02.21学習会me:
学習会me:YELL-LOG 学習会me: 2024-02-19 活動の様子活動コメント月曜日の学習会は、降雪や祝日か被り2月初めての実施。この時期は学校の課題を共に取り組むことに加えて、次学年の学習に取り組んでもらい、「学習貯金」を作ってもらっています。どの生徒もそうですが、「一歩先に行く学習」や「問題... 2024.02.20学習会me:
YELL for ALLからのお知らせYELL for ALL Instagramアカウントを開設しました YELL for ALL のInstagramアカウントを開設しました。このアカウントでは、「学び」に関する情報発信や学習会時に実施している問題の一部を抜粋して出題します。DMも解放していますので、お気軽にお声掛けください!また皆さんからこ... 2023.06.27YELL for ALLからのお知らせ